のるかそるか

自分用の覚書

9/23M『スリル・ミー』木村前田ペア

木村前田ペアを東京で観るのは最後でした。次は1ヶ月後の高崎公演。

f:id:k4ui_tr25:20230923185019j:image

 

・九十九年の達成私、笑ってるんだけどニコッじゃなくて、ニチャアなの最高だよな。そりゃ前田彼早く逃げたくなるよ(階段のぼるのがめっちゃ速い)

・脅迫状読んでるとき達成私が前田彼を不安そうにチラッと見たら、私の肩に彼が手を置いて、私がそこに手を重ねた(逆かも)のなにー!?優しくない??

・前田彼、ハンマーめちゃくちゃ大事に扱うじゃん
→ハンマーをタオルで大事そうに包む彼は初めて見たよ、塩酸は生身で入れるのに

・最後手繋ぐ前から2人なんかニコニコ?ニヤニヤ?してて、どうした楽しいか?☺️
→カテコラストは階段裏でお互いペコペコお辞儀して戻っていったの可愛い

・前田彼、塩酸を嗅ぐときに手で仰いで嗅いでて偉い。薬品は直接嗅いだらいけないって学んだこと活かしてる彼

・♪超人たちから気づいたら達成私のシャツが第二ボタンまで開いてたんだけど、これはデフォ?

・犯行道具紹介前のハグ?達成私は彼に手を回してるんだねえと、ジュルネ別ペア観て思った

・前田彼の♪死にたくないは絶望って感じだな

・血のサインのところ、私「僕だけじゃないよね?」で手を差し出す
→前田彼からナイフをもらって、切ってあげようとしてる?

・「ああ完璧だ」で目をギラっとさせる達成私。その後、すぐ前田彼に話しかけられると目をキュるんとさせる

 

 

9/18S『スリル・ミー』松岡山崎ペア

戻りを拾ったのでまた松岡山崎ペアを観てきました。偶然にもこの3連休は松岡山崎ペアの『スリル・ミー』で始まり、終わりました。最高。

f:id:k4ui_tr25:20230919084055j:image

 

・山崎彼からの愛が増えてるって話したけど、あれは松岡私が話す彼だから、私は彼から愛を感じていたってことでよろしい?

・松岡私、今日なんか生意気というか反抗心強くない?
→彼から本を受け取るとき、あぐらで座っていた
→「お前、以外」で「お前」って言われたときに、「はあ…(息混じり)」ってなんかまたあいつ言ってるよ感

・山崎彼の死にたくないが過去一で死ぬことへの恐怖が見えた(過去一言うてもそんなに観てないが)
→泣いてはいないんだけど、泣く手前というか、なんかもう本当に精神状態がボロボロなんだろうなって

・キスするとき微かなリップ音が聞こえて(気のせい?)、2回目は私が少し彼に近づいて行って始まったかな

・相変わらず盗品に興味が全くない山崎彼最高〜ツボぐるぐるしてるし、ケース類もテキトーな置かれ方を(笑)。まあ盗んだときのスリルが欲しいだけだからしょうがないか

・松岡私、ガソリンをかけるとき1,2回目はちょろっと3回目は残り全部かけてる
→容器の投げ方も優しい

・彼がため息→私「いい加減な気持ちなら嫌だ」
→ここすごく分かりやすくなってていい

 

9/16J『スリル・ミー』松岡山崎ペア

2年ぶりの松岡山崎ペア、そしてこれで今期『スリル・ミー』全ペア制覇でした。
初めましての2021年、交流を深めた2023年、今回はどんな『スリル・ミー』を観せてくれるのか、すごく楽しみでした。配信コンテンツ等で稽古中のお話や2021年以降の交流などを聞いていたので、こんか感じかなとか想像しながらmy初日まで指折り数えていました。

f:id:k4ui_tr25:20230917162344j:image

 

松岡私
前回よりも強くなってる。ナヨナヨした部分がなくなってる気がする。

山崎彼
カッコ良さ・優しさが前回より増してる。今回の彼、前回よりも私への愛が増えてる気がする。

 

・あの……21年から地続きな部分もあるんだけど全体的に圧倒的な進化・深化を遂げていて、21と23を連続で観たい気持ち

・強さグラフのイメージ(私赤、彼青)
交わってる部分は♪超人たちのところで、あれ?もしかしてこれは愛が育まれているのでは??って錯覚した

・私の取り調べ後の公園のシーンの山崎彼、なんかすごく泣きそうで触れたら壊れちゃいそうだったし、松岡私は彼に詰められても強く言い返してた印象

・彼、バードウォッチングしてる私に近づくの上手くなってない??いつも大股ストップがちょいカッコ悪いなと思ってたから、それがなくて「えーん…カッコいい」しか出てこなかった。あと私が鳥に夢中で彼に気づかないから少し呆れとかムッとした感じ出てて好き

・私、めっちゃため息つくし、契約書のところで合いの手?ツッコミ?入れてるのめちゃくちゃ良かった。前回は大人しく彼の話を聞いてる印象だったから、今回は呆れながらも彼のことが好きなんだなと思った

・私のハンカチで彼が指拭いたとき、私が少しびっくりした表情してたけど大丈夫、こっちもびっくりしたよ!

・彼、私への愛が増えてない?
→え、そんなところで抱きしめてたっけ?え、そんな優しく手を握ってたっけ?があって混乱した。あのただ触ってるんじゃなくて、包み込むような触り方だったんよ

・やっぱり松山の身長差ああああああああ
→私が彼の胸ぐらをグッと掴んで目合わせるところとか、床下に立つ私が彼を見上げるところとか

・「聞いたよ君の弟、あっ、からね」の「あっ」がいい
→弟から内緒なって教えてもらったのにうっかり言っちゃった感

・♪超人たち、客席降りする私はあんまりビクビクしてないというか、自分たちの犯したことに気づいていない?

・山崎彼、松岡私の前方にロープ投げちゃったから、びっくりする私が観られなくて残念

・「やっぱり怖い 怖いだ とても」のところ、恐怖に囚われて段差に気付かずに落ちた感があってリアルだった

・ラストのカテコで戻るときに階段裏で前を歩いてた広大くんが手を後ろに出したら、大輝くんがその手を両手で包むように?一緒に去って行ったんだけど、私は何を見ていた??

 

関連として2021年公演の感想を置いとくけど、もっとちゃんと書いておけば良かった…。

k4ui-tr25.hatenablog.jp

9/14S『スリル・ミー』木村前田ペア

木村前田ペアのmy初日でした。感想とかダイジェストとか見るのを我慢してめちゃくちゃ楽しみにしていました。

f:id:k4ui_tr25:20230915083112j:image

 

木村前田ペア
あらすじ通りの解釈をさせてくれるというか、ベーシックな受け取り方をさせてくれるペア。手段を選ばず彼を手に入れたい私と超人になりきれない彼。

木村私
陽キャにも見えなくないさっぱりした私だなと思ってたら、終盤笑ってるときの表情が湿っぽくて最高だった。

前田彼
第一印象が「友達少なそう」だった。私と出会ってなかったら殺人を犯してなさそう。

 

・このペア、殺人よりも強盗してたときの方が興奮してない?

・私、カバンめちゃくちゃピタッとキャッチしてた

・彼、キス前に私に近いても私が彼の方を向くまでキスしない。1回したあと少し微笑んでからまたキスする

・「ああ完璧だ」で少し笑った…?怖い

・「お前、以外」の「お前」って言われたあとに息をハッと止める私

・「赤いランプが見えたら知らせろ」でちゃんと周りを見ている私が新鮮だった

・タオルでハンマーを包む、手で仰いで塩酸の匂いを嗅ぐ彼

・♪九十九年、彼が階段を登るのめっちゃ早い。分かる、私がすごい笑顔で迫ってくるもんな

・前田彼、木村私と出会ってしまったことが人生の分岐点なんだろうな

・右ポケットに懐中時計、左ポケットにハンカチ

9/7S『スリル・ミー』尾上廣瀬ペア

前日にたまたま戻りのチケットを拾えたので、尾上廣瀬ペアの初日を観に行って来ました!

f:id:k4ui_tr25:20230916131559j:image

 

尾上廣瀬ペア
観終わったあとのずっしり感。腹を探り合ってるというか、2人とも感情が読み取りにくいなと思った。

尾上私
粘着系。

廣瀬彼
めちゃくちゃ淡白。
話してるときに抑揚とか感情が読み取れなくて、ロボットみたいだった。でも感情がめちゃくちゃ昂るとバグったみたいに大きな声を出す。
瞬きが少なくて、どこに焦点合わせてるのか分からない感じで客席を見てくるから怖い。あと私と向き合ってるはずなのに、顔が向いてるだけで目が全然私と向き合ってない。

 

・公園で私の背後に近づくときの歩き方が面白い彼

・私、スケッチのときにメガネかけない

・「アウフビーダズン」で私を優しく押す彼

・「ハンマーで頭を割る」がクソデカボイス

・♪超人たち、私が前方センブロと下手サイドの通路まで出て来た

・ラスト、高校時代の写真のとき、背後の光が白くて眩し過ぎた

・ネクタイを内ポケにしまってからジャケットを着る彼

8/23M,8/30M『ヴァグラント』

8/23マチネ

f:id:k4ui_tr25:20230913171317j:image

初日に観て好きだったので幕間に追いチケしました。初期ビジュアルのポストカードもらった。

 

・M26?、政則の「守りたいお前も」がめちゃくちゃ好き
→譲治は運動のリーダーだし先頭でみんなを守る人だけど、政則は譲治を守りたいって思ってくれてるんだ…

・首謀者名乗り出ろでまあ組合代表だし譲治が行こうとするのは分かるけど、譲治はみんなのためだったら自分がいくらでも犠牲になろうとか思ってそう。ほらあの自分には配偶者とか子供とかいないし、みんなは守るべき人がいて、自分はみんなを守りたいみたい

・祝い唄repで終盤、譲治が肩から落ちかけたタオル取って振り回してたのフェスだった

・1幕は譲治の怒りとかやるせなさを受け止めるためにただただ殴られる政則だけど、♪月への誓いでは今は自分たちが揉めていても仕方ない!結託するときだ!って譲治の拳を受け止めるのめちゃくちゃ熱い

・会長が佐之助殴る前になんか落としたんだけど、捌け際にサッと拾って行くし、懐にしまう前にそれで通り道にいた譲治をポンと叩いたのめちゃくちゃ会長で会長だった()

・政則挨拶の「みんなが月を見上げられるように(ニュアンス)」は、♪月の裏側の「みんな下を向いて誰も月を見ていない」と呼応してる?

・ムキになってる〜のところ、譲治途中から目を閉じて耐えてたのに(精神統一?)堪えきれなくて笑ってた

・冒頭は1918年夏
→昨年末(1917年)に帰ってきたとき、制服をきたトキ子に気づかなかった政則

・1908年、炭坑事故→両親を殺されたトキ子、ヤマを出る
→1917年?父母を忘れられず戻ってくる

 

8/30マチネ

f:id:k4ui_tr25:20230913171330j:image

公演再開のこの日、お休みを取っていたので再び明治座へ。
アケミ、健三郎は代役で公演を行うことが発表されていたので、少しドキドキしていました。キャスボも代役の方の写真が入っていて、急いで準備してくれたんだなあと。

 

当銀健三郎
「裏の社会を知ってる人間を〜(ニュアンス)」のセリフが似合いすぎてる。お顔が濃いから黒髪になると余計圧が強くなる。ラスボス感。

杉山アケミ
ル・ラパンで働いてるときはめっちゃ気配りできて良いママで、政則とかトキ子と接してるときは幼馴染ズのお姉ちゃんみたい。お姉ちゃんしてるときの方が年相応のアケミに見えたから、お母さんから店を継いで少し背伸びして頑張ってるのかなと思ったり。

 

変更点(一部)
・トキ子の催眠のところで政則が連れてくる警備隊が2人→1人
・ラパンの踊り子が6人→5人
米騒動のところのお花を除くヤマの女が2人→1人

 

・トキ子に告白した後の「じょーじー😭」って言いながら譲治に泣きつく政則観られてよかった

・杉山さんはアケミ専念でアンサンブル枠マイナス1(多分)
→酒カスソングのところはいつも通り出てた?

・酒カスソング、セットの2階に人がいるの初めて気づいた

・政則いつもなら自分でライターの火消すのに今日は点いたままだったから、留吉が回収するときそっと消してたの新鮮で良かった。死なば諸共!から一瞬緊張の糸がプツンと切れたみたいな

・マレビト4人の、「あの絵本何回も読まされた」〜「桃風覚えてる?」のところが無かった
→今日は下手に4人とも固まったままだからセリフ飛ばされた?

8/19S『ヴァグラント』

ヴァグラント初日公演を観劇しました。
ダブトラEチームの2人が幼馴染役で出演するということでチケットを取っちゃいました。
初日キャストはこちら↓

f:id:k4ui_tr25:20230820222355j:image

 

あと明治座名物?の幟も凄かった!ほら、Eの2人のやつが隣同士に並んでるよ!

f:id:k4ui_tr25:20230820234612j:image

 

全体的な感想としてはミュージカルかと言われるとミュージカルっぽくはあるよねと返すかなという感じ。曲ありきでストーリーが展開されてるように思えたから、舞台要素の強いライブみたいな。舞台としてはめちゃくちゃよかったけど、気になるところも多かった。
1幕はとにかくあらすじにも書かれているような問題をポンポン出していて、風呂敷を限界まで広げて幕間を迎える感じ。この段階では何も解決していない。
2幕はとにかく1幕で出しまくった問題を解決しようとしている。最終的に風呂敷ギュッ、はい解決!って感じがして慌しかった。あとトキ子母の遺言に関係する絵本のシーンと佐之助が桃風に「俺のこと好きなの?」って聞くところと政則のトキ子への告白シーンのぶち込み方が好きじゃなかった。絵本のところは、トキ子母の遺言通り強くなった彼女がついに因縁の相手を見つけてまさに決着をつけようとしているドシリアスシーンで、実は遺言には続きがあってねということで絵本が出てきます。遺言に縛られているトキ子がいるから絵本で遺された言葉の本当の意味を出してくるのは分かる、でもそこに急に教育番組みたいなテンションの絵本の読み聞かせいる??めっちゃポカンとしたよ…。しかも終わったら何事も無かったかのようにドシリアスな雰囲気に戻るから。佐之助と桃風のシーンは、桃風そんな素振り全く無かったのに何故?という私が理解できなかっただけかもしれない。政則の告白は相関図にも書いてあるので想定内ですが、ほんのり匂わせでも良かったんじゃないかと。あと、トキ子の返事が「ヤマの生活が落ち着いてから(一旦保留)」だったときに新喜劇ばりにみんなでこけるのどうにかならなかったのかな…。
長々と愚痴っぽくなってしまいましたが、これでも追いチケしたんです。どうして全部拾いきれなくて気になっちゃったので…許して。

 

平間佐之助
めちゃくちゃ身軽。

小南トキ子
凛とした芯の強いトキ子。殺陣が少し残念だった…。

水田政則
ファクトリーガールズに続き、残念な御曹司。水田さんの御曹司役、良かれと思ってやったことが大抵裏目に出ている気がする。

上口譲治
熱い寡黙系かと思ったら仲間思いのリーダーだった。

宮川会長
怒鳴りつけるとか暴力で支配する系ではなく、一見穏やかそうに見えてめちゃくちゃタチの悪い人だった。

 

幼馴染ズの話
3人で歌う♪月の裏側、政則とトキ子が歌う♪月の裏側rep、政則と譲治が歌う♪月への誓い。どの曲も共通して「月」がついている。幼馴染3人は大人になってそれぞれ置かれる場所が変わっても、幼い頃に月に誓ったそれぞれの思いを大事にいているんだなと思うと泣けてくる。♪月の裏側の回想シーンで3人がそれぞれどんな子供だったのか想像できるし、純粋な仲の良さも感じられて、回想シーンと今の3人の対比に胸が締め付けられる。
3人の出会いについては書かれていないけど、警察署長の崎島が「昔から一緒にいて(ニュアンス)」みたいに言っていたので、ヤマの大人たちは小さい頃から見ていたのかなと思ったり(政則のトキ子への想いも本人以外には周知の事実みたいに語られていたりも)。

 

・譲治、10年前の炭坑事故で弟とおじさんを亡くしてる
→稼ごうとした人たちがたくさん死傷したからこそ、譲治は無産運動に力を入れてるのかなと思った

・ヤマの女たち「桃風さんになら触られて死んでもいい」

・炭坑夫の酒クズソング♪酒をくれ→妻の叱責ソング♪貧乏は遺伝する
→妻たちの曲のときにミラーボール回ってるのか壁がすごくキラキラしてた

・♪ヴァグラントシンフォニー
→譲治「M11おふねのえんとつ」、政則「M2理想の会社」、トキコ「M15ねえ、お母さん」、炭坑夫たち「M10炭坑日記」の歌詞を歌ってるかな

・10年前の炭坑事故、稼ごうとして無茶した人たちがたくさん死傷した
→現炭坑夫の身内もたくさんいたし、健三郎は足を怪我した

・♪ヴァグラントシンフォニー、幼馴染ズが三角形に立ってるの好きだった

・2幕最初の曲がめちゃくちゃラストっぽくて、終演気分だった

・政則の告白が保留になったあとの譲治の「政則しっかりしろ」が面白かった

・三ツ葉炭坑と三葉トキ子、字は違うけど関連ある?

・健三郎は10年前の炭坑事故のときに現会長から極秘でダイナマイトを仕掛けるよう頼まれていた。ダイナマイトを仕掛けた炭坑に思ったよりも人が大勢いたため、死傷者多数、健三郎も足に怪我を負う
→このことで会長をゆすり金を無心する健三郎、アケミも健三郎に金を渡しているがこれは会長に頼まれていたから

・10年前の炭坑事故の真相について知らなかった政則
→ムラの外にいた時期なのと、会長が隠していたから?

・アケミと政則は異母姉弟で、アケミは幼馴染3人のことを見てきたみたいだから10歳くらい離れてるのかな