11/5ソワレ
山崎小野塚ペアの初日。
・「出版社で働いてる」の返しって「かっこいい」→「すごい」になったの?
・曲との相性なのか、初日だからなのか、体調なのか、大輝くんの声が思ったより飛んでなかったな〜という印象。引いてる感じがした
・山崎アルヴィンめちゃんこ可愛かった〜〜。パパの弔辞を読むときに上着を裏返してたからリバーシブルなんだ!?ってびっくりした
・小野塚トーマス、アルヴィンが止めてたらずっと地元に留まってそう。行くか、行かないか、の判断を委ねてる感じがする
・1876年のときに山崎アルヴィン裏に帰って行ったんだけどどうした!?
・「待って!」の肘ガンが強すぎて若干笑いが起こる(思い出す万里生アルヴィン)
11/9ソワレ
初日ぶりの三男ペア。
・顔が好き〜♪(ここが好きのリズム)
・どうしても刺さらない。もっと歌えるはず…!という思いが色々邪魔してる。♪独立記念日を重視してるから聴かせてほしい
・小野塚トムはこれがすべてで救われた気がする、様々な疑問や後悔から。途中から晴れやかな表情になったのが印象的
・山崎アルヴィンはキラキラニコニコからの光がなくなる感じが好き。独立記念日終わり〜ここが好きで段々光が消えて、ここが好きの最中は心がどこかに行っちゃってる
・最後の弔辞のやりとりで小野塚トムが泣きそうになってて堪えながら会話してるのがグッと来た
これが本当に最後だってことに気づいたのかな
11/10マチネ
ホリステ貸切公演!Wアルヴィンのアフト。
・次男ペアの貸切用?アナウンスが流れた。ご来場ありがとうございますと、公演後にアフトありますよのお知らせ
・いきなり「素晴らしい仕事」に飛んでびっくりしたら小野塚トムが軌道修正してくれた
→山崎アルヴィンが「素晴らしい仕事」って言って続きが出てこなくて少しあわあわしてたら、小野塚トムがセリフを続けてくれた
・最後の弔辞の約束で三男ペアは背中合わせで会話が進んでいくから、小野塚トムが泣いていることには山崎アルヴィンは気づかないんだなあ。でも最期は笑ってお別れがいいもんね
・↑で小野塚トーマスが移動するときに山崎アルヴィンが見送ってるのも好きなんよ
・山崎アルヴィンの少し俯きながら髪をくしゃっとする仕草が好き
・♪独立記念日、「2階の本屋で過ごした」って言ってた(正しくは「本屋の2階で過ごした」)。今日は山崎アルヴィンちょっとミスが多かった。
【アフト】
Q稽古場などで会ったときの印象
・ペアが違うからほぼ会ってない
太田→山崎
・爽やかでチャキチャキした感じ
・実際は分からない
・山崎「爽やかでやってます。でもインナーはダークです」
山崎→太田
山崎「優しそうで人当たりがいいけど、インナーはダークですよね?」
太田「そうですね」
Q稽古場などでのハプニング
・ハプニングだらけ
・毎公演、最後までたどり着くのが奇跡
太田「クリスマスの飾りとかどうですか?」
山崎「うちのクリスマスは大丈夫ですね」
三男チームのハプニング(場当たりの話)←カクナイ11/10回で詳細聴ける
・梯子に登ってトムソーヤを渡すのに間違えて独立記念日の紙吹雪を降らしてしまう
→トーマスは冷静に進めようとするも、「ど、読書感想文」と動揺が隠せない
・「これ見てよ、君の物語〜」と言わなくちゃいけないのに、自分の番だと思わなくて「これ見てよ」が出てこなくてトーマスの顔を見続けてしまった
太田「2人だから自分の失敗なのに相手のせいみたいにしちゃうことあるよね」
衣装の話
山崎
・表はパパで、裏はママ
・最後はリバーシブルで裏の真っ白にして天使イメージ
・あえてフィットしない感じ
太田
・前回つけていたバッジなどを外してシンプルにした
・太田「素材で勝負しようかなって」
カンパニーの雰囲気
山崎
・ノートをもらうと勇人くんはすぐに目の前でやり直す。少し長めに
→だんだんそれになれていった
・要約すると「マイペース」ということをちょっと遠回りに話してた(例:松山の積読話)
・太田「マイペースってことですね」
山崎「そうですね」
太田
・牧島くんは分からないとか腑に落ちない雰囲気のときに顔を見ると、表情にあらわれてる
・それ↑をみんなで解決して進めていった
・進行は大輝くんだったけど、2人とも進行用のボード持ってた。センター割りで上手が大輝くん、下手がもっくん
・中盤くらいで袖に「これ何時間やるんですかね?」「いや全然話せますけど」って確認あったけど、2人にとっては長く感じたのかな(笑)
11/13ソワレ
・暫定で三男ペアのマイベスト公演きた
・これがすべて前の会話〜ラストまでこのペアで初めて心揺さぶられた
・3回目の葬儀場の小野塚トム、山崎アルヴィンの前で怒った顔を見せないよう感情が昂っても努めて笑顔で話そうとしていたのすごい好き
・↑でも山崎アルヴィンが「バタフライ」「ミセスレミントンのハロウィン」って1つずつ作品名をあげていく度に手に持ってる弔辞メモを握りしめて堪えてるの
・「待って!」が日に日に優しくなってる気がする。初日のとき肘を案じてたもん
・上手寄りの席だったから葬儀場でのハグ3回とも山崎アルヴィンの表情観られたの収穫。「遅刻だよ」の不安げな表情→ハグされたときの安心した顔
・トム賞賛ソングの山崎アルヴィンの髪の躍動感な。あそこのニャンニャンめっちゃ可愛い(ニャンニャンではない)
・終盤小野塚トム涙がポロポロ落ちてきててびっくりした!からのこれがすべてで寄り添う山崎アルヴィンに泣いた。階段の上から小野塚トーマスに語りかける山崎アルヴィンの表情が優しすぎた
・最後の弔辞の約束で泣くのグッと堪えてる小野塚トム大好きだ〜!「アルヴィンの物語をお話しします」の晴れやかな表情も良き
11/15ソワレ
三男ペアの東京楽。
・1番最後の「うんって返事したら帰っていい?」「うん」のあとに2人が向き合ってニコッと笑ってからそれぞれの道に進んだの、アルヴィンもトーマスもハッピーエンドとして物語を締められたんだなと思った
・「手から砂が溢れて」の小野塚トムの表情と仕草好きだな
・小野塚トムが対アルヴィンに笑顔を心がけてるのは、自分が笑えば相手も笑うって思ってるから!?
・名義変更のあとに「これからどうするんだよ」って人形に喋らせた小野塚トム、これしたらアルヴィンは笑ってくれるかも!って考えての行動だったら泣ける
→この人形喋らせるやつ、東京楽で初めて観た
・♪雪の中の天使「雪がズボンに入って」で小野塚トムにズボンを指差された山崎アルヴィン、少し泣きそうな目で笑ってたの好き
・前回(11/13S)は小野塚トム結構泣いてたな〜って印象だったけど、今日は山崎アルヴィンがそっちだった。泣いてたってよりは、泣きそう・目に涙が溢れてるって感じだけど
・「そこにない物語を探さないで」が「こっちを見て」に聞こえた。起きてしまったことはどうにもできないし、そこにいなかったこともどうにもできない
・小野塚トムめちゃくちゃ優しいし、寄り添ってくれる。肘ドンされて反射的に出た声に対して、山崎アルヴィンに「しー!」ってされて、ごめんするけど悪くないよ!?
・自分は普通、アルヴィンは変わってると思ってた小野塚トムが、山崎アルヴィンが弔辞を読む姿を見ていろんなことに気づいてしまうの見ててつらい。歌詞の「気づいてなかった」は、本当に気づいてなかったのか、過ぎることはあったけど気づかない・見ないふりをしていたのか
・これがすべてはアルヴィンからの最後のメッセージなのか……
・この先の人生、トーマスはアルヴィンと過ごしてこなかった割合がどんどん増えていくんだ……
でもトーマスの中にあるアルヴィンと過ごした日々の物語は残り続けるもんね。小野塚トム、スノーエンジェル作る子供を見て懐かしそうに目を細めて笑ってそうだし、サラに「どうしたの?」って聞かれて、「なんでもない」って答えてほしい〜2人だけの思い出に閉じ込めて〜でも書きかけの「雪の中の天使」発表してたらあれか。なぜ隣にサラがいる前提なのか分からないけど小野塚トムは関係修復できそうな気がする
→上に書いた子供は道端の赤の他人を想像してたけど、自分の子供としても読めるね
11/23マチネ
三男ペアの大楽。そして2024年SOMLのラスト公演でもある。
・3回目の弔辞でやっぱり小野塚トム優しい🥲って思ってたら、途中からなんか怒ってる…?めっちゃ怒ってるねえ!?ってなって、楽でまた新しいトム見ちゃって頭抱えた。「猛烈に働いた〜」のあの辺がすごい昂っててびっくりしちゃった…あそこで弔辞の紙を投げ捨てる小野塚トム私は初めて観た
・三男ペア、目合わせて話すこと多いね?
・帰省のときに2人とも全身が雪だらけになってた☺️。大輝くん口に入っちゃったみたいで、トーマスが雪の中の天使書いてるときにモゴモゴしてた
・山崎アルヴィンは結構頭ガシガシするから雪取れてたけど、小野塚トムは後頭部に雪がずっと付いたままだった。これがすべての前半でアルヴィンがトーマスの隣座ったときに雪が付いてるのに気づいて、笑いながら優しく払ってあげるのを観た私は………
・名義変更のあとに「これからどうするんだよ」って人形に喋らせた小野塚トム、これしたらアルヴィンは笑ってくれるかも!って考えての行動だったら泣ける。↓これなんだけど今日もやってて、悲しそうな顔してた山崎アルヴィンが笑ったのね、それを見て小野塚トムも笑ってて、もう2人にはずっと笑っててほしい…って私は泣いてた
・「クリスマスイブに〜」って歌い出す前に2人とも服装を少し正すのが好き。ちょっとかしこまった感じ
・最後の「うん」の言い方がちょっとちょけた?感じで、背中合わせの小野塚トムが泣いてるのに気づいて笑ってお別れのためにだったら泣いちゃうな。向き合って笑ってお別れできてたけど、トーマスが横通ったときに悲しそうな顔をしてた山崎アルヴィンの表情がね……もっと2人で生きてほしかった
・三男ペア2人とも優しすぎる!!!なんで2人をもっと一緒に生きさせてくれないの😭😭😭
【アフト】
・アフトで初演ペアのスイッチ話してて、間違えてアルヴィン(トーマス)のセリフ言っちゃうんじゃないかとか色々想像しながらお話してる2人が可愛かった
・1週間空いてる間に東京楽の映像を2回見た小野塚さん、2回目はなぜかアルヴィン側で見てたらしい。あとアルヴィンは役者の匙加減で印象が変わるみたいな話のときに、「俺ならホラーにできる。"約束は守るもの🔪"」ってセリフ言いながらズボンから刃物出してガチホラーに持っていこうとして笑った
・小野塚さんから注意点?として、素の部分が出てくるから作品の余韻に浸りたい人は帰った方がいいって言ってて笑ったし本当にそう。2人とも出てきた直後はまだ少しぐったり?役の感情が抜けてない感じ?だったけど、だんだん調子出てきて軽快なトークを繰り広げてた
・山崎「クリスマスになると思い出しそうな…」
小野塚「そうかなあ」
山崎「そうであれ!」
・挨拶終わって👋って帰るときに小野塚さんが紙を集め出したから何するんだと思ったら、大輝くんに紙投げさせてた☺️結果は塊ごと落ちてきました😊笑った2人が見られてよかったよ
・楽曲でつまずくと台本を閉じて「ニール・バートラム。覚えたからな😕」と言う三男ペア