8/3マチネ
3rdのmy初日。元基ハリー、蒼アルバス、矢崎ロンが揃う日に観たかったのだ。
スニッチ当たるまで我慢って思ってたけど、割引メールが来た&3rd済の人が多かったから来ちゃった。
・あおバス入学前にパパをギュッてしたとき(カワイイ‼︎)は新たな環境への不安を抱えつつも割と良好そうな関係に見えたのに、年次が上がるにつれて明らかに悪くなっていってる。有名人のパパを持ち、理想の息子になりたいが慣れなくて自分にイラつき、周りにも当たってしまう
・にしピがずっしりしていて、あおバスを受け止めてる。あおバスが対パパと同じくらいの勢いでにしピにも突っ込んでいくから、その子はパパじゃない!ってなった
・元基ハリーカッコいい
・中身があおバスの矢崎ロンがダーウィンヤングの若ニースみたいだなって思った
8/11マチネ
3rdの2回目。1回目とほぼ同じキャスト。周りに人がいない2階席だったから、気になるシーンを双眼鏡で観まくった。
・手打さんの組分け帽子さんなんか面白い。寮の組分けするときの抑揚の付け方?言い方?かな
・車内でにしピに迫るあおバスの目が真剣(マジ)なんだよな、圧がすごい
→お願いとかじゃなくて脅迫の類
・永井ドラコ、厳格さよりも優しさ成分が多かった。一歩違ったらハリーと同じようにスコピを守るために色々制限しそう。なんかハリーという役柄と似てるドラコ
・ハリーと喧嘩して「土下座すればいい?」みたいに言ってるところで自嘲気味なあおバスめちゃくちゃ好き、拗れてるティーンエイジャーの表現が上手い
・にしピ、あおバスの前だとお兄ちゃんみたいな感じだけど、ドラコパパの前だと子供で可愛い。マルフォイ家の好きなシーンはみんなでハリーの両親の最期を見守るところ
にしピがぎゅっと縋り付いてきたら同じ力で返してあげて(るように見える)、顔を背けたら守るようにさらに力を込めてる(ように見える)
・第一の課題のとき、2ndだとスコーピウスが魔法を使うアルバスを隠してあげてた気がするけど記憶違いかな
・元基ハリーとあおバスの言い合いがガチ。100対100でお互いのパワーを投げ合ってる
・あおバス、自分がパパにされてるのと同じようににしピを強引に従わせようとする瞬間ある
・ハリーもアルバスも隙自語って感じで似てる
・入学時のホグワーツ特急で仲本ローズに手を叩かれて「痛いんだけど!?」と返すあおバス
8/17マチネ
3rdアルバスが2人とも体調不良のため、急遽登板となった福山アルバスを観るために赤坂へ。卒業後、福山・西野のインタビューを読んでふくにしのアルスコを観たかったから嬉しい。(3rdアルバスズはお大事に)
・ふくにしめっっっちゃ良かった……1年以上、何百公演をともにしたアルスコすごい……
・アル→スコも、スコ→アルもどっちもスキンシップ多いし、アイコンタクトめちゃくちゃするしで、3rdアルスコも来年には変わってるのかもしれないと思うと定点観測したくなる演目
・元基ハリーとふくバスの組み合わせが本番だと初めてで、たまーに間合いが合わなくなるところがあったけど、そこが逆に噛み合わない親子みたいでよかった
・ふくかど(呪いの子初見)→あおにし→あおにし→ふくにし、と来てるからあおバスとふくバスの違いをビンビンに感じる
・ホグワーツ特急から降りるのを誘うとき、ふくバスは遊びに誘うみたいなワクワクしてる感じがあった、軽い感じ(重苦しい空気を出してないの意)
・今日は通路後ろの席でめちゃくちゃ観やすくて感動した。あと対デルフィーで出てくる炎の暑さを感じた
・実験失敗したあとの「どこからやり直す?」でも、ふくバスの「最初から全部だ」は諦めって感じで、あおバスの「最初から全部だ!!!!」は上手くできなかったことに対して八つ当たりしてる感じ
・姜ドラコが教会でドアの外を警戒してるにしピの肩ポン→頭ポンしてて、マルフォイ家万歳ってなった。ゴドリックスホロウで再会のハグするとき飛びついたにしピ可愛すぎるし、それを片手で受け止める姜ドラコにキュン
・ハリーがヴォルデモーに変身したとき、ふくバスがにしピの前にサッと出たのを観て声にならない叫びが出た(観劇中だから息をグッとした)。ふくバス、にしピが大事だし好きなんだな〜って節々に感じた
・ふくバス最後のシーンでも元基ハリーに心を許している印象が少なくて、でも最後の最後でハリーの肩に顔を埋めているのを見ると少しずつではあるけれど歩み寄りがあるのかなと
・「ポリジュース吐くよ」なにしピに対して、手で受け止めるポーズをするふくバス
・2?回目のカテコで帰るときに客席を見てたら姜ドラコを抜かしそうになるにしピ、それに気づく姜ドラコ、ドラコを見て笑うにしピ
・ヘルプのところ、にしピのマネした後、エアハリーを抱き抱えてにしピから離れる→「それどころじゃなくて」でエアハリーを投げ捨てるふくバス
・初対面のデルフィーに警戒心ビンビンなふくバス。愛想笑いをすることもなく、終始「誰…?」みたいな表情
・にしピのママが死んじゃったのシーンではけるときに、にしピの肩を抱くふくバス(翌日あさピのときも肩抱いてた)
・教会での「たくさんあるからなあ」で手をふりふりする元基ハリーの真似をするふくバス
・ディメンターに連れ去れる直前、寝転がって伸ばした手を繋ぐ石垣ロンと花代ハーマイオニー(石垣ロンのとき限定?)
・階段ですれ違いまくるとき、「アルバス」と呼びかけるにしピ
8/18マチネ
福山アルバス見納め!次は緊急登板ではなく、正式にカムバックという形で観られたらいいな。
・「ダブルドアに誓ってそれいける!」で2人でぐるぐるしてるふくあさ可愛い。すごいぐるぐるしながら移動するから飛んでいくかと思った☺️
・教会でのインセンディオ、最初以外が不発で炎出なかったけど、初めて遭遇した〜。ソワレは直ってるといいね
・あさピ可愛い!!幼いっぽいかわいさ。アルバスが初めての友達っぽくて、ホグワーツ特急とか初対面だと距離感が分からない感じがした。あと声がもっくんか、もつヴィンに似てる
・吉沢ハリー、机に足を乗っけてて行儀悪かったの笑う(ハーマイオニーに足降ろせってされてた)。対アルバスについては高圧的な感じで、自分の思い通りに行かなくてイライラ?
→低めのどっしりした声だから余計に圧を感じる
・ハリー2人ともサイン違うの…?「吉沢ハリー:HP」「元基ハリー:⚡️」
・姜ドラコ×スコピはみんなハグで飛びつくのかな〜可愛い〜。ハリー両親の最期、あさピ顔を背けることなくずっと見続けてたけど、とどめ刺される瞬間に姜ドラコが頭ぎゅっと抱いたから結果的に顔が腕で隠れる形になったけどパパから息子への配慮…?
・姜ドラコはマートルに手を振られたら不器用ながらも手を振りかえしてくれるのが可愛い
・Vワールド後のあさピ、「パパ〜」って駆け寄ったらローブを突き出されて、激突してたの可愛かった。あさピは可愛い
・組分けのときにふくバスに話しかけるあさピ
・ポリジュース吐くよって言ったら手で受け止めるポーズしてくれたふくバスの手をなぜか包み込んでしまうあさピ
8/24マチネ
8月ラスト赤坂。チケットホルダー結局4つもらった。
・吉沢ハリーの余裕な感じと、あおバスの煽る感じが合わさるといい。ハリーがアルバスに乗せられて言っちゃったっていうのに説得力がある
・1階A列は首めっちゃ痛いし(高さ的な問題)、床とか足元が全く観えないけど、表情は肉眼で観えるからまた座りたい。絶対初見の人にはオススメしないけど
・にしピがお母さん死んじゃったって言ったあと捌けるときにあおバスが背中に手を当ててあげていて、優しい‼︎ってなった。2週間前に観たときはやってなかった気がする
・あおバスのスコピへの優しさと、可愛さが増してる
・セドリックを引き止めたあおバスを「何する気だ?」って怪訝そうに見つめるにしピだけど、セドリックの愛を伝える様子を見て表情が柔らかくなるの好き
・組分けされるときあおバス何かをずっと呟いてた
・ゴドリックホロウでハリーの父母を見て、にしピに毛布の話をするあおバスが泣いててびっくりした。「カビ臭い毛布」って言っちゃったのを後悔しているような感じ
・大喧嘩の前、吉沢ハリーがベッドに座るとあおバスが横にズレる、その間を埋めるように吉沢ハリーが近づくとまたあおバスが離れるというなんとも言えない親子関係が表された一連の動き
・鈴木デルフィー、梟小屋のところで急にドスの効いた低い声になるの好き。本性が出てきた感じがする
・あおにし、2週間前に観たときよりアルスコとしての仲が深まってる。特にあおバスからにしピへの優しさと思いやりが増えた。あとお互いのスキンシップ
・ポリジュース飲んだ後の吉沢ハリーが前回観たときあさピにめっちゃ似てたから寄せてるんだ〜と思ったけど、にしピのときも同じだったからただただあさピに似てるだけだった